July 31, 2007

読書案内2007年夏

 7月も最終日ですね。とうとう7月中の梅雨明けはなしでした…本日は午後から少し晴れ間もみえましたが、どうもはっきり夏らしい感じがしませんね。
 そろそろ夏休みをとっていらっしゃる方も出ているかもしれないので、読書案内をさせてください。
 1)コンプライアンスの基本がわかる本
  浜辺陽一郎著、PHP研究所刊1500円
  コンプライアンス経営について、情報管理、公私混同、知的財産権保護強化への対応、労使関係などのテーマでまとめられています。保育園、幼稚園、図書館、児童館から社会福祉協議会や大学、病院そのほか、組織経営にコンプライアンスは欠かせません。せっかくのお休みでしょうが、ちょっと目を通しておくと参考になるのでは?
 2)宮城県の歴史散歩
 宮城県高等学校社会科(地理歴史科・公民科)教育研究会歴史部会編 山川出版社刊1200円
 県内を歴史散歩するのは、特別に郷土の歴史に興味関心をもっている少数の人々かしら…などとわたくしの誤解でしょうね。でも、案外、住み慣れた土地のことって知らないままだったりしませんか?この本は、とっても詳しくわかりやすく、嬉しい限りです。さっそく、ちょっとそこまで歴史を尋ねてお散歩に行けますよ!
 3)文壇栄華物語ー中間小説とその時代ー
  大村彦次郎著 筑摩書房刊 2900円
  第18回 新田次郎文学賞受賞
 講談社の文芸誌各誌の編集長を務めた著者のまとめた戦後文壇史です。それぞれの文学者が集合離散しながら同人誌を中心に研鑽を重ね文壇に登場し、世に受け入れられる様を活写しています。豊富に写真も収録され、その点もなかなかおもしろいです。

July 30, 2007

選挙報道の驚異の分析技術

 歴史的勝利の民主党と、惨敗の自民党。明暗がくっきりとでた昨日の選挙結果でしたね。期日前投票も前回比5割以上増加とか。
夏休みに入っての選挙で投票率が下がることを期待したり、名前の連呼中心の選挙運動、土下座パフォーマンスなど、有権者の知的レベルをかなり低く見積もった与党の戦略的失敗ではないかな、と感じています。
 それにしても、開票と同時の当確ラッシュ、凄かったですね!出口調査と統計的な分析技術の凄さをあらためて実感です。(開票作業に携わった皆様、お疲れ様でした。)
 TV局は、この当確をうつことに社運をかけるそうです。民放各局とNHKとの票の分析を比較するとやはり、選挙に強いNHKだな、ということも再認識しました。
 また、経済界の反応も面白いですね。応援演説中に、与党を勝たせていただかないと、株価が大幅下落しますよ、と恫喝したかたもいらしたそうですが、本日の日経平均株価は結局前日比5.4円高で後場を終えました。冷静な反応だと思います。
 与野党逆転の参議院を抱えて、日本の政治はこのあと、どんなドラマを生むのでしょうか。1票を投じた有権者として、キチンと見守りたいですね。

July 28, 2007

暑い日のお出かけ

 田舎を訪ねるべく、朝6時に起きて、サンドイッチをつくり、持ち物を準備しました。昨年の12月に他界した父の新盆がくるので、盆提燈を購入し持参です。他には、在来線の車中用に扇子、日経新聞の土曜版(車中で読むため)、ペットボトルケース入りの冷たいお茶、汗拭きシート、マイ布巾、エプロン、歯ブラシセット、折りたたみできる日よけ帽子…どんどん荷物は増え、そのあと駅でさらにお菓子を買ったので、両手に荷物をぶらさげることになってしまいました。
 ところで、先日お菓子屋さん(カウベル)で購入した保冷剤ポケット付きの保冷バッグに、野菜ジュースとサンドイッチをいれ持ってゆきましたが、とても便利でした。ベージュにブラウンの色彩も落ち着いていて軽いし、リーズナブル(たしか425円)でした。
 朝、8:02発の新幹線に乗り込み、古川経由小牛田着は8:34。土曜日でも新幹線下りは結構混み合っていますね。
 9時前に田舎の実家に到着しました。
 クーラーの室温設定が16度になっていて、「これつけると寒いから」と申す老母ですので、設定しなおして、やっと一息。電子機器はどんどん便利になったけれど、便利すぎて使いこなせないね、など世間話に興じました。暑い日のお出かけは、互いに負担となるので午前中で切り上げ、昼の電車で戻りました。 
 おまけ(サンドイッチ2種)
 ?生ハム、大葉、クリームチーズのクロワッサンサンド
 クリームチーズが決め手です。
 ?アボカド、レタス、ソーセージ、シーザードレッシングの
 ソフトフランスパンサンド
 フランスパンにアボカドとグリルしたソーセージを交互に組み合わせ、レタスをあしらい、シーザードレッシングで味を調えます。
 
 

July 27, 2007

アランドロンとカトリーヌドヌーブ

 今週は暑い日が続きましたね。本日はまた、この夏の最高気温だとか。でも、梅雨明けはオアズケ。夏休みのお子さんたち、親御さんと海に行ける週末が曇りがちでちょっと残念ですね。水の事故にはくれぐれもお気をつけて楽しんでね。
 ところで本日のタイトルは、ちょうど今週がBS2の洋画でアランドロン特集だったのに触発されました。アランドロンは、いまではすっかり引退しちゃってきっとおじい様になっていることでしょう。活躍した当時はそれほど、ステキとも思いませんでしたが、改めて観たら、やっぱりかっこいいなあ、と思ったところです。太陽がいっぱい、危険がいっぱいを見ましたので。
 20歳代前半のころのわたくしは、カトリーヌ・ドヌーブに憧れました。彼女の映画を見終わった後、なんだか自分もかっこよくなったような錯覚にスッツスッツ!と背筋を伸ばして街を闊歩したことさえありました。彼女は、しっかり貫禄はついたけれどまだ美しさをキープし時々話題になっていますね。すごいなぁ。どちらもフランス人俳優ですね。この頃はあまりフランス人俳優の活躍が目立たないようにも感じます、そういえば。
 次は、カトリーヌさんの映画特集やらないかしら?クールビューティの真骨頂ですもの、涼しげでいいと思います。
 おまけ(今夜のメニュー)
?三元豚と玉葱のカレーライス
?筍、黄韮、韮、モヤシ、三元豚もも肉スライスの中華炒め
?カマンベールチーズ、トマト、大葉のサラダ
 暑さに負けず、元気で楽しい週末をお過ごしください!

July 24, 2007

50代のお洒落

 林真理子著の「綺麗な人」と言われるようになったのは、四十歳をすぎてからでした(光文社刊1400円) という長いタイトルのエッセイ集には、「中年になるのは大変だ!」とサブタイトルがついています。
 彼女は歯列矯正や最高のエステ、個人教授のダイエット、一流ブランドの洋服にキモノなどを比較的自由に手に入れることの出来る人。しかも、特別な才能に恵まれた、そしてしっかり努力をして過ごした40代がいまをつくったのだな、ということが垣間見える内容です。
 庶民のわたくしとしては、そこまで徹底できなかったし、それより夢中で仕事を追いかけたような40代だったな…など思いつつ、では50代になってのお洒落はどんなでしょう?と考えました。
 「女性の品格」という本が売れに売れていますが、わたくしはまだ内容は知りません。
 でも、たとえば50代の女性がお洒落をする場合、きっと40代や30代よりもっと、「品格」が大事なのではないかと思います。
 似合う洋服、ヘアスタイル、バッグ、靴、お化粧など、団塊世代をターゲットにどんどん開発もされているみたいです。
 それらをうまく取り入れて、着こなすのって楽しいですね。
そしてその上に、過剰にならない、周りとの調和を大切に、一人でも背筋を伸ばしてすっきり歩く、一日一日を大事に暮らすなどはいかがでしょう?
 かたちは最新流行ではないけれど、よく手入れされた調和のとれた装いをめざしたいもの、と思っています。(50代も後半になってそう思うのはちょっと手遅れぎみかもしれませんが)