August 26, 2010

高血圧ぎみの方への献立

 さきほど、民主党代表選に小沢一郎氏が出馬表明とか!またまた、政局到来です〜民主政権誕生からもうすぐ1年、期待に反して混迷は深まるばかり…
 わたくしは、6,7月のぎっしりスケジュールを終えたあと、健康診断の結果、少々血圧が高め、であることが判明したものですから、この夏は努めて塩分を控えめにしたメニューに切り替えました。
 5つのポイント
?お醤油を酢か出し汁で半分の濃度にして使う
?ホタテや蛸、アサリ、イカなどのタウリンを含む食材で、血圧を下げる
?カボチャ、ブロッコリー、ヒジキ、キウイ、納豆等食物繊維の多い食材で余分なナトリウムを追放する
?ヨーグルト、胡麻、牛乳、木綿豆腐などカルシウムで血圧コントロール
?スイカ、若布、メロン、バナナ、アボカド、トマト、さつまいも里芋、さわらなどのカリウム豊富な食材で、ナトリウムを追い出す 


 芋蛸煮を中心とした夕食
1)野菜たっぷりの芋蛸煮。里芋、玉葱、人参と蛸を出し割り醤油とはち蜜で薄味に。
2)冷奴には、茗荷、削り鰹節、胡麻、おろし生姜を薬味に酢醤油少々で
3)カボチャとブロッコリーは蒸し野菜で。
4)デザートはゴールドキウイ1個

 ホタテとブロッコリーのあっさりソテー中心の夕食
1)ホタテ貝柱、椎茸、トマト、塩茹でのブロッコリーを大蒜とオリーブオイル、塩少々でソテーに
2)芽ヒジキと切干大根のお煮しめは、酢と蜂蜜を効かせて
3)若布とお豆腐の味噌汁
4)デザートはバナナ入りヨーグルト

 さわらのソテーカレー風味中心の夕食
1)さわらは塩胡椒、カレー粉と片栗粉を薄くまぶし、大蒜とオリーブ油でソテー、付け合せはトマトとキウイ
2)若布と胡瓜の酢の物
3)小松菜の胡麻和え
4)デザートはメロン

 こんな感じで、7月20日すぎからほぼ1ヶ月、お味噌汁は3日に1度、夕食の御飯はお茶碗半分、と続けて、高めの血圧もかなり正常値に戻りました。うっかり、塩分取りすぎになってしまったようでした。しっかり気をつけないと。
 みなさまもどうぞ、お気をつけて!

 

 
 

August 16, 2010

8月の読書案内

 毎日暑い日が続き、当社のパソコンさんもしばらく不調により更新が遅くなりました。お盆で帰仙した長男にみてもらい、回復!そうそう、長男夫婦が赤ちゃん連れだったので、ベビーカーで街へ出かけてみました。仙台駅周辺は案外エレベーターがあり、スムーズに通れました。良かった!お里帰りといえば、高齢者用賃貸住宅のデイサービスセンター付きタイプにこの4月より入居した老母も夏休みで自宅に一時帰宅し大喜び。良かった、良かった。
 昨日は、長男一家、長女、次男ともうすぐフィアンセになる女性を加え当家としては大勢で、仙台育英ナインの活躍を応援しました。延長12回の熱闘に大興奮。これもまた、良かった、良かったですね!次は優勝候補筆頭の興南戦ですが、頑張れ!育英。
 さて本題です。猛暑の今夏は涼しいお部屋でのんびり読書。普段お忙しいみなさま、たまにはいかがでしょう。
1)劇的な人生こそ真実 萩原朔美著  新潮社刊  税別1400円
 詩人萩原朔太郎の娘、萩原葉子の長男で多摩美術大学教授の著者が出会った昭和の人物像。多彩で異彩を放つ人々との様々なエピソードは「そうだったのか」とビックリしたり納得したり。私自身はごく平凡にささやかに暮らしていますが、ドラマティックな人生って、こんなに凄いんだ…と思いつつ読みました。

2)次郎物語第4部 下村湖人著   新潮文庫
  先日、県庁方面でお仕事が終わり、暑さを避けて、いつもと違うルートを通りましたら、「火星の庭」という名のブックカフェ(古書店)を発見。ここで見つけましたので価格は100円。昭和40年28刷のものです。ずいぶん昔、次郎の苦悩に同情しながらもなんとかならないの!と感じながら読んだものでした。第4部での次郎は旧制中学の5年となり、青春真っ只中。今の高校2年の生活と比較しながら再読です。

3)病気になりやすい「性格」 5万人調査からの報告
  辻一郎著  朝日選書  税別740円
 著者の辻先生とは、昨夏からある病院の外部評価委員会でご一緒させていただいております。先生は座長。いつも戻りの新幹線で楽しくおしゃべり。ちょっぴり諧謔を感じさせる素敵な方です。このご本は、臨床データを駆使し、素人の私でもわかる語り口。例えば、第5章 認知症になりやすい性格 の小見出しから拾うと、「無口でがんこ、非社交的な性格」「神経症傾向の人で認知症は増える」「神経症傾向と内向性の組み合わせが認知症を招く」などなど。参考にしたい情報満載です。ちなみに「神経症傾向」とは、「不安が強い」「軽度の刺激、ストレスでもネガティブな感情(不安・悲しみ)になりやすい」ことを言うそうです。

4)家郷の訓  宮本常一著  岩波文庫刊 税別660円
 先月の予告どおり、「旅する巨人」の影響で、宮本作品を読みました。第2次大戦中の執筆ですから、現代ではそぐわないものも多少ありますが、時代の変遷で失われてゆくもの、伝承されるもの、家庭やしつけ、地域の論理、こどもの教育などについて、この本を読むことから、自分自身を思わず振り返ってしまいました。ただし、読んだあとどんな風に行動していったらよいのか、まだ模索中ですが…。もっともわたくしはずっと模索中かもしれません。

 はい、現実に戻って…甲子園での仙台育英が明日も頑張れますよう!応援しています!!

August 02, 2010

赤ちゃんに会いに〜浴衣で銀座〜統計の参考図書

 8月、夏祭り、連日の猛暑、夏休み、旧盆…連想クイズ風に並べてみました。まだまだあります、浴衣、花火大会、仙台七夕、カキ氷、高校野球夏の甲子園大会。
 毎日暑いので、楽しいことの羅列でプラス思考にいたしましょう!あなたならどんなキーワードを並べますか?みんなでやると結構楽しいですよ。
 この土日、研究員Aこと長女とともに、関東圏に在住の長男のところに5月誕生した赤ちゃんに会いに行ってきました。初つくばエクスプレス乗車も体験。すごいスピードで駆け抜けるまさにエクスプレスでした。赤ちゃんは、マシュマロのように可愛くて、ついつい見とれてしまうほど。しっかり長居をしてしまい、長男嫁Yちゃん、ゴメンネ!宿泊は銀座へ。翌日はおきまりの伊東屋、鳩居堂、和光のカフェ(和光本体はお休み)など灼熱の銀座で小さなお買い物。ちょうど銀座を和服・浴衣で歩こうイベントがあるらしくたくさんの人々が、頑張って浴衣や和服をお召しでした。着用する本人はともかく、涼やかな風情でした。地下鉄駅のスペースで臨時の着付けサービス所が設置され、行列ができていました!
 10年前、県内のM町観光町おこし企画のとき提案した「浴衣でM町」を思い出し、あのとき始めていればいまごろは、定着したのに…(企画は没になったので)とちょっぴり残念に思いました。いまからでも遅くありません!例えば秋のはじめに、「和服で○○町」企画やってみては?
 はいここで、おまけのように、統計の参考書です。クラウドコンピューティングがもうじき、身近になると思います。そうしたら、大容量でフクザツな分析も可能になるはず。多変量解析とかね!
 そうしたスキルを使いこなすためにも、一通りの統計知識をおさらいしたら大変有効と思います。なのでこんな参考図書はいかが?
 1)経済統計 廣松毅他著 新世社刊 2800円税別
 統計制度の現状から、経済統計、統計行政、、二次統計、経済指標、環境・経済統合勘定まで網羅されています。
 2)統計学入門「基礎編」安川正彬著 日経文庫 860円税別
 こちらは、度数分布、平均、分散と標準偏差、回帰と相関、母集団と標本、仮説検証などの具体的な計算式とその意味がわかりやすく載っています。
 
 つまり今回はちょっと寄り道が多いですが「浴衣で銀座」なり「和服で○○町」なりの仕掛けがどんな影響や効果を上げるかを数で捉え、分析してはどうか?というお話でした。

 本日も結構暑い!です。みなさま、お体お大事に!