April 28, 2009

本日のタイムスケジュール

 本日は内勤日、久しぶりにどんなスケジュールかをご紹介いたしましょう。
 AM6:10 起床、朝食準備
       (筍の炊き込みご飯、菜花お浸し、目玉焼き、        苺、油揚げと葱味噌汁)
  6:50 朝食(次男と一緒に)
  7:20 食事後片付け、お洗濯
  7:40 次男出勤
  8:00 掃除(本日は、来客があるので、少し念入りに)
  8:40 クリーニング屋より保管の初夏用ワンピース届く
        〜衣類整理
  9:10 昨日研修を担当したいわき市総合図書館へお礼の       葉書、税務書類を帳簿記載依頼している行政書士       へ郵送準備
       その後、簡単にメイクして、郵便局へ
  9:50 帰宅し、新聞に目を通す
 10:10 来客用のお茶とお菓子準備
 10:50 O市民病院管理者の方とコンサル養成研修1期のO       氏など3人来社〜お打ち合わせ
       コンサル養成研修からはや10年以上経過し、        益々ご活躍のご様子でした!
 11:20 来客辞去後、新聞、TVニュースなど
       豚インフルエンザ、すごい勢いで世界に拡散中!
       こわいですね…
 11:50 ランチ準備〜ランチ
       サンドイッチ(ツナと玉葱入り)とミルクティー
 12:45 明日外出のチケット、食材等購入に駅方面外出
 13:30 帰宅し食材等整理、郵便物整理
 14:00 来月担当予定の統計学関連研究
       特に、仮説検定と信頼区間の推定中心に
 16:00 ティータイム(紅茶、ナッツ少し)
 16:45 エアロバイク運動
 17:20 ちょっと風邪気味なので、運動時間はいつもより       短縮し、洗濯物にアイロン掛け
 17:50 夕食準備
       (準備しながら、ブログ更新中)
       本日は、時鮭のソテー、レタスとセロリサラダ
       蓮根のきんぴら、キャベツの味噌汁、納豆などの        予定
 19:00ごろ夕食予定
       夕食後、明日の外出準備
 21:30ごろ 次男帰宅〜夕食かな?
    本日は少しノンビリでした。早く風邪治さないと…
       
    明日からゴールデンウィーク休日の方も多いでしょう。
    どうぞ楽しくお過ごしください。
    ただ、豚インフルエンザ関連で自治体や医療関係の      方々、特別体制かもしれませんね…
 
  
 


April 20, 2009

医師満足度への影響が大きい事柄は?

 日経新聞4月19日付け29面より、注目したい記事をご紹介いたしましょう。
 医療マーケティング会社「スナッジ・ラボ」が2007年から2009年にわたり医療関係者以外の患者・家族等へアンケート調査の結果、医師満足度に影響を与える項目についてまとめられています。
 プラスの影響があるもの
 ?医師が名前を名乗った
 ?患者の話を整理した
 ?終わりに近づいたら「ほかにありませんか」と確かめた
 ?頷きながら聞いた
 ?はじめに「どうなさいましたか」と聞いた
 ?視線をあわせて聞いた
 ?医師自ら挨拶した
 ?身なりや髪形がきちんとしていた
 マイナスの影響があるもの
 ?医師の専門用語が多かった
 ?化粧や口臭が気になった
 ?会話をさえぎられた
    (丸囲み数字は、影響の大きい順番)
 このアンケート結果は、医師に対する患者・家族からの満足度ですが、他の分野にも大いに参考になるのではありませんか?
 例えば、各種行政相談担当者と相談する一般市民など。特に健康相談における相談員とお年寄りや小さなこどもの母親。また、精神保健、育児発達、健診その他。社会福祉分野でも大いに参考にするところありでは…。
 まとめれば、窓口業務で第一顧客との接点がある方々の基本姿勢として取り入れると効果的だと思います。
 医師や病院関係者はもちろんのこと弁護士、会計士、大学事務局や教授、学校の教員・事務職員などなど、応用範囲はとても広いかもしれない、と思います。
 新人へのOJTなどでもご活用ください。

April 17, 2009

古河庭園再訪

 明治の元勲、陸奥宗光別邸をもとに、英国人建築家のジョサイア・コンドルが設計した洋館と洋風庭園が中心の古河庭園。しかも洋風庭園ばかりでなく日本庭園も京都の庭師小川治兵衛が作った名園。薔薇の時期が一番美しいのだそうですが、今はちょっと蕾も小さい状態でした。でも、パンジーや早咲きの躑躅が彩り、晴天に恵まれた水曜日に訪ねたのでとってもすばらしかったです!
 以前にも1度ゆきましたが、その後国の名勝に指定されたとかで、管理もゆきとどき、来訪者も多くなっていました。以前は無かったサービスとして、洋館でのレセプションルームでは、テーブルに薔薇の生花が飾られ、重厚なマントルピースやシャンデリアのある天井の高いお部屋で珈琲や紅茶やパウンドケーキがいただけます。ティーセットは素敵な磁器だし、茶葉は香り高いし。満足度の高い時間を過ごせます。大正初期の雰囲気だそうです。ちょっとお洒落をして出かけるとピッタリです。
 場所は、山手線駒込下車徒歩12分、または地下鉄南北線西ヶ原下車徒歩7分。
 東京へお出かけの折に足をのばしてみてはいかがでしょう?

April 13, 2009

中間アウトカム

 桜の花びらが風に舞っています。ようやく咲いたらもう、散り始め…なんだかあっけない気もいたしますが、それが桜なのでしょうか。
 4月も中旬にさしかかり、今年度の事業も本格的に活動スタートされたことでしょう。もっとも、ただ今は定額給付金関連の作業で忙殺されていらっしゃるかもしれませんね。
 さて、本日は、久しぶりに行政評価のロジックモデルについてです。
 業績測定は、実際問題、実用的にフレームワークを準備し、アウトプットを代用することも多々あるようです。公共政策としての政策目標を果たすため、施策・事業の有効性を業績として測定する場合、アウトカムを数値化・可視化しにくい場合などに特に代用されたと思います。また、アウトプットとアウトカムの混同も現場ではありえます。
 そこでインプット→アウトプット→中間アウトカム→最終アウトカムという捉え方をお薦めします。
 例えば、定額給付金事業について考えて見ましょう。(この上位目的を何にするのかは、政府・与党も揺れ動く見解しかお示しくださらない現状なので、最終アウトカムをあきらかにできないのですが、事業としては眼前にあるわけですから…)
 インプット(原資となる予算、給付事業に携わる人件費他)
 アウトプット(給付件数)
 中間アウトカム(給付に関する問い合わせ、トラブルの解決等に関する満足度)
 最終アウトカム(給付による事業の上位目的達成〜景況感の向上?それとも?)
 アウトプットで代用してきた業績測定をよりすっきりさせるために中間アウトカムもお考えください。

April 06, 2009

「真実と仮面」ゲーム

 春らしい陽気に、桜の蕾もチラホラ開花し、昨日通りがかった錦町公園の桜は少しですが、咲き始めていました。桜の季節到来です。明日、あさっては小中学校入学式。関係者の方は何かとお忙しいことでしょう。
 そして、ただ今は新人研修まっさかり。
こうした行事に欠かせないのが、各種のアイスブレイク・ゲーム。わたくしも、この時期は、いくつか担当いたしますので、効果的と思われるものを準備いたします。
 たとえば、自己紹介用に効果的な「真実と仮面」ゲームなどいかがでしょう?やり方は以下のとおり。
 準備物;A4程度の大きさの白紙を参加人数分(コピー紙の裏面などでかまいません)
     マジックインキやサインペンなど文字がくっきり書けるもの
 ?参加者全員に1人1枚づつ紙を配布
 ?1枚の紙に縦横線をひき、4つのパートをつくる
 ?4つのパートにそれぞれ、1項目ずつ自分についてのキーワードを記入。(ただし、4つのうち1つは嘘。他の3つは真実)
 ?紙を示しながら、順番に自己紹介。
 ?自己紹介を聞いた他のメンバー全員が話し合って、嘘を指摘してもらう。最後まで、嘘が悟られなかった人が優勝。
 ?グループ対抗で競っても効果的。
 いわば、”とんねるずの食わず嫌い王”のようなゲームですが、4つのキーワードで自分を紹介するルールが楽しいですよ。しかも、嘘を見破る、見破られるというプロセスで、自分が他人からどう見られているかがわかります。また、紹介を受けたほうは、通り一遍の挨拶では分からなかった面を知ることが出来て、理解が深まります。
 コミュニケーションの基本である、「相手を知る、自分を語る」がうまく機能します。
 機会があったら、おためしください。