June 29, 2007

失敗しちゃった!

2日間のご無沙汰でした。出張から戻ったら老母からの電話で、
「土地を1坪1万円検討で売る…」とのこと。600坪ばかりの土地ですが、山林でもなく、農地でもないのに、何がかなしくてそんなに投売りするの?とやりとりしました。でも、まあ本人名義だし、わたくしが何かを言ってもしかたがないので、「好きにしたら」という結論。その間、もうひっきりなしの電話で忙殺されたところでした。それでも、取引相手は+100万を提示してきたのとこと。
 高齢者が土地や資産を持っていて、若者はフリーターがゾロゾロ、といいます。うまく活用できず投売りとはね。まさにいまの日本そのもの、という感じでした。
 対応に追われながら夕食を準備したら、大失敗!せっかく美味しい餃子を作ったのに、焼くときに羽根つきのパリッとしたものをめざし、注いだ水溶き小麦粉が少々大量で、なんだか餃子味の韓国風お好み焼きのようになってしまったのです!残念!
 醤油・酢・胡麻油のたれも美味しくできたのですが。しかたなくピザでもシェアするように切り分け、「味はおいしい」と研究員Bに慰め?られつつ完食はしました。
 お料理は楽しい気分で作らないとダメですね!
 
 因みに餃子のアンは、長葱、紫蘇、挽肉、生姜、大蒜、胡麻油、醤油、蜂蜜少々で作ったのですが、確かに味は良かったです。
お試しください。
 週明けはもう7月なのですね。楽しい7月になるといいな。

June 26, 2007

ゴミ収集の委託化と指標設定例

 このところ、ゴミ収集事業は業者委託が進んでいるようですね。こうした委託事業の場合、収集効率やコスト管理は委託会社の営業努力ということとなり、役所の担当職員は「ゴミ分別指導・周知」や「ゴミ分別適正化指導」などが主な直接運営事業となったり致します。
 ゴミ収集事業の成果は、「ゴミ排出量削減」や「リサイクル推進率」などではかります。
 では、職員の職務成果はなんでしょうか?職員の直接運営による「ゴミ分別適正化指導」にかかる人件費削減など、有力候補でしょう。この削減には、「ゴミ出しマナー向上」が大きく関わります。すると、財務的な指標が、ゴミ問題そのものの意識向上と結びつきます。
 また、総事業費の観点からは、委託コスト縮減。でも実際問題、入札による場合はもうギリギリ採算が取れる程度か、あるいは採算割れのケースさえあります。業者育成どころか、業者の倒産さえ懸念されます。ですから、ゴミ全体量削減が課題となったり、マイバッグ持参キャンペーンや、ゴミ袋有料化(あるいは高額化)などもしゅだんとして準備されています。
 もう一つ、わたくしが、提案したいのは、委託業者選定の条件である仕様書作成の精度向上です。入札では金額のみでの落札となりがちです。安価にこしたことはありませんが、安価と質の低下がセットになったのではたまりません。そこで、入札参加業者に示す仕様書の精度を高くします。そのためには、専門知識や先見性が必要です。職員の管理能力がここで発揮されるべきだとも思います。私ども市民は、安価と質低下のセットはさけるべきというくらいの見識や理解度はあります。委託事業の指標設定は、是非、この仕様書制度向上の観点で取り組んでいただきたいと思っております。
 ついでに申し上げるなら、介護保険下の各種サービス提供業者などの管理にもあるていど同様の視点が有効と考えます。
 
 

June 25, 2007

今日のタイムスケジュール

 6月も今週1週限り。ということは、もうすぐ、今年の前半がしゅうりょうですね。早すぎる…
 さて、本日の1日はこんな感じでした。
 6:15 起床、洗面、お洗濯スタート
 6:30 朝食準備(ゆで卵、ポテトサラダ、ハム、サラダ菜入りのサンドイッチ、蜂蜜トースト、ミルクティー)
 6:50 朝食
 7:10 朝食後片付け、洗濯物干し
 7:30 メイクアップ、仕事着着替えなど身支度
 8:00 家を出発(地下鉄にて、本日の会場へ)
 8:40 会場到着、関係者挨拶など
 9:00 講義開始(本日は社会調査テストマーケティング集計と分析、午前中はデータクリーニング、カラム設計、入力)
   昼食休憩をはさんで
13:00 引き続き講義と演習
      (午後は、ヒストグラム、マトリクス・グラフ、相関係数算出、標準偏差、標本平均から母集団平均の区間推定、属性別集計、考察、成果指標としての利活用)
17:00 終了
17:05 所長、副所長と面談
17:15 受講者中の質問者応対
17:25 会場辞去〜地下鉄にて帰宅
18:10 帰宅
18:15 郵便物、留守電対応、メールチェック&返事
18:30 夕食準備
      焼肉(キャベツ、リング玉葱、アスパラガス、
      仙台牛カルビ…オロシ大蒜、生姜、蜂蜜、醤油に15分つけてから、グリル)
      野菜たっぷり味噌汁(シメジ、ジャガイモ、韮入り)とご飯、プリン(市販品)
19:20 夕食
19:50 後片付け
20:10 新聞読みながら、TV視聴
20:25 ブログ更新
21:00 お茶の予定(加賀棒茶で一服ね)及びTV視聴
22:00 入浴 
22:30 明日の準備(明日の外出用衣服、資料等準備)
23:20ごろ 読みかけの「文壇うたかた物語」大村彦次郎著筑摩書房刊とともにベッドへ…の予定

 ※せっかく夕食は、おいしいお肉用意したけれど、本日は研究員Bが、友人宅泊の日ってことをすっかり忘れていました!残念でした。


June 23, 2007

この頃のメニューから

 このところ、メニュー紹介が少なかったのでまとめてご紹介です。
 中華風メニュー
?八宝菜風中華あんかけ
 ベビーコーン、筍水煮、人参、干し椎茸(ぬるま湯でよくもどして)、木耳、ホタテ貝柱(お刺身用)、蛸(煮だこ、大根などでよく叩いて繊維をほぐしてから使います)、スナックエンドウの8種類を硬いものから順に炒めます。オイルは、胡麻油っとオリーブオイルのミックスで、大蒜と生姜をいため香り付けしてから。塩胡椒、大蒜、生姜、白ワイン(本当は紹興酒がいいですよね)、隠し味に蜂蜜ちょっぴりで美味しく味がついたら、水溶き片栗粉でまとめます。お皿に彩りよく盛ったら出来上がり。
 野菜は他になんでも残り物でもOK.
?若布のスープ
 鰹、昆布のだしでも塩胡椒、仕上げの胡麻油少々でさっぱりした中華スープが完成。若布と白胡麻をアクセントに。
?デザートは冷やしたライチがおすすめ。あとジャスミンティで中華気分を盛り上げます。
 和風焼魚メニュー
?真鰈塩焼き(うちの家族はみな塩焼きが大好きです9
?小松菜、椎茸の胡麻和え
?きんぴら牛蒡
?とろろ汁と五穀ご飯、なめこの味噌汁
?スイカ、加賀棒茶、水羊羹
 洋風メニュー
?ビーフストロガノフ
 薄切りの仙台牛、マッシュルーム、玉葱、ドミグラスソース(缶詰)、生クリームで簡単に作ります。
 玉葱の薄切りをしっかり炒め皿にとる。塩胡椒した薄切り肉を大蒜スライスとともに炒める。この2つをあわせ、ドミグラスソースで合え、ひと煮たち。サフランを入れて炊いた黄色の鮮やかなサフランライスの脇に盛り付け、生クリームを少々。
?シーザーサラダ
 レタス、トマト、フランスパンのガーリックトースト、
 水菜、生ハムなどをさっくりまぜて、パルメザンチーズ、シーザードレッシング(市販品)で合えるだけ。
?びわ、チョコレート、紅茶
 残り物でつくるランチメニュー
?縮緬雑魚チャーハン
 縮緬雑魚、みじん切り生姜、パプリカを香ばしく炒め、ご飯も加えてさらに塩胡椒、白胡麻を振りいれ、最後に醤油をひとたらし。美味しいですよ!
?玉葱、ベーコン、コーンのスープ
 ベーコンと玉葱をよーく炒め、コーンをいれて、塩胡椒。お水を加えてことこと。仕上げにバターで風味を添えます。

 ご参考にしていただければ幸いです。


June 22, 2007

プロジェクトチームの寿命

 集団の年齢と集団過程の特徴について、ご紹介です。
 集団にも、青年期、中年期、老年期があります。
 青年期は、役割期待を互いに模索し、規範づくりとか規範樹立がさかんです。個人は集団内におけるアイデンティティを確立し、対人関係も形成されます。
 中年期になると規範は安定化し、役割期待が明瞭化します。この時期には、参加の個人が最大に能力を発揮し、自己顕示もさかんです。
 老年期を迎えると、集団としての社会的環境はもはや固定化し、手続きが慣行化します。したがって、ルーティン処理には最も効率が上がります。しかし、個人は自己防御に忙しくなり、変化を忌避に、安定志向が高まるのです。
 さて、集団にとっての老年期とは誕生以来何年ぐらいなのでしょう…これが以外と早く訪れるのです。だいたい中年期まで2.5年から3年だそう。それ以上はもう、集団の老年期。そうなったら、メンバーチェンジやスクラップ&ビルドが必要。
 ですから、プロジェクトチームの寿命はおおむね3年。また、人事ローテーションもだいたい3年が妥当と思われるのです。
 専門職などで、長年同じメンバー、同じ部署となりますと、どうしても、手続き優先、ルーティン仕事しかこなせない、などの弊害が出てきます。
 自治体の部署によっては、こんな感じの職場もあるかもしれません。そういった場合は、せめて自主勉強会などで新風を引き込みましょう!