March 31, 2007

メールの作法

 三月の最終日。楽天はホーム開幕、でも残念な負け(岩隈さんが背中に違和感ありで、予告先発はずれたもの、しかたないですね。早く、良くなってね!と隣人のわたくしも応援しています)
 さて、明日からは新年度。新人も大いに、張り切っていることでしょう。(当家にも1人、新入社員が誕生です、やっと)
 そんな、新人はこれから様々な研修を受ることでしょうね。わたくしも以前はずいぶん担当いたしました。(今年は、県の新入職員研修1本のみ担当します)
 ところで最近は、メールの作法などだいぶ確立してきたように思います。本日の日経新聞土曜版に「困ったビジネスメール」と題して何でもランキングコーナーで特集しています。ちょっとご紹介いたしましょう。
 「困ったビジネス・メール」
 1位 件名がいつまでも「Re:○○」のまま
 2位 件名が空欄
 3位 メールの返信が常に遅い
 4位 本文に改行がなく、詠みづらい
 5位 「cc」の多用で関係のないメールが増えた
 6位 「cc」送信でほかの送り先がわかってしまった
 7位 大量のデータを了解なく送信してくる
 8位 必要以上に「開封確認要求」をつけて送信してくる
 9位 近くの席にいるのに社内メールのみで用事をすませる
 10位 「お知らせ」「先日の件」など件名が抽象的

インターネット調査会社のマイボイスコム(東京・千代田区)を通じて、ビジネスメールを使っている20〜50代の男女1017人を対象に、「不愉快と思ったことがある」「失礼と感じたことがある」「困惑したことがある」経験を5つまで選んでもらった結果だそうです。
 わたくし、1位に該当することが多いです!大変だ!気をつけなくっちゃ…皆様は、いかがでしょうか?
 
そうそう、今月の月間エアロバイク運動達成率は、54.8%でした。来月も元気でがんばらなくちゃ。

 新年度、良いスタートとなりますように!



March 30, 2007

医療に関する意識調査結果

 本日の日経新聞には、このほど日本医学会で調査した、医師、看護師、医療関係者と一般市民約2万6千人を対象とした医療の現状に関する意識調査の結果が発表されています。
 なかで、治療方法を選ぶ際、医師の約75%が「患者の意見や希望を尊重している」と回答したことが注目されます。なぜなら、一般市民の半数以上は、このことに対して、否定的な回答だったから…。
 「治療の選択に患者の意見や希望が生かされているか」に対して「十分」または「まずまず」と答えた医師は75.7%。市民は37%。看護師や薬剤師など医師以外の医療関係者は42.7%だったそう。
 以前、わたくしも小規模ながら、医療法人の職員満足度調査や患者満足度調査を実施いたしました。その結果、患者の満足度は、インフォームドコンセントに帰結することが、示されたものです。そして、この点に関しては、医師は「十分」としながら、患者や医療機関の医師以外の回答は、「十分とはいえない」という内容の答えが多かったことを思い出しました。
 医師のみなさんの伝え方と受け取るその周りの人では、意識のずれがあるな、と感じたものです。
 チーム医療、セルフ・メデュケーションなどは、まだまだ医師の絶対的優位のなかで、本来の役割は果たしてていないのではないか、と感じています。
 でも、患者の側にももっと、注意すべき点もあるかな。以下は、患者の心得10か条です。(ささえあい医療人権センター)新・医者にかかる10箇条)
 ?伝えたいことはメモして準備
 ?対話の始まりはあいさつから
 ?よりよい関係づくりはあなたにも責任が
 ?自覚症状と病歴はあなたの伝える大切な情報
 ?kれからの見通しを聞きましょう
 ?その後の変化も伝える努力を
 ?大事なことはメモをとって確認
 ?納得できないときには何度でも質問を
 ?医療にも不確実なことや限界がある
 ?治療方法を決めるのはあなたです

 いかがでしょう?これは、案外、自治体職員と市民との関係にも似通った点が多いと感じております。
 おまけ(今夜の夕ご飯)
?チーズハンバーグ
 食パンのやわらかい部分を細かくちぎって、ナツメグをいれたミルクに30分浸す。玉葱はみじん切り。牛挽肉はナツメグ、胡椒、塩少々とともによく練る。30分後、全部の材料をボールにいれ、全卵1個とともによく練り、小判型に成型します。少々寝かしてから、焼くとおいしいですね。
 まず、大蒜とオリーブオイルで香りをだしたところにつけ合わせの葱(3センチ長さ)を投入しこんがり焼いてから、大蒜と葱はいったん取り出す。このオイルでハンバーグを両面こんがりやき、トマトソース、白ワイン、醤油、葱、大蒜をいれ、蓋をしてしっかり中まで火を通し、仕上げに溶けるチーズをトッピング
 ニンジンのグラッセ、セロリとともに美味しく頂きます。
?アサリの味噌汁
?辛子明太と五穀ご飯

 シンプルメニューですが、お家ご飯にピッタリ!とばかりに
 次男と2人、パクパク食べました!

 年度末の金曜日ですね、皆様、どうぞよい週末を!

March 29, 2007

都道府県別観光統計から

 国土交通省「宿泊旅行統計調査 第二次予備調査結果」より、06年6月〜8月の各県別延べ宿泊者数などの数字が本日付日経新聞にでています。(27面経済教室欄)
 1位 東京都 868万人  2位 北海道 808万人
 3位 千葉県 380万人  4位 大阪府 376万人
 
 ワースト
 47位 徳島県 29万人  46位 奈良県 34万人
 45位 佐賀県 42万人  44位 島根県 43万人
 43位 高知県 47万人

 宿泊を伴う観光は、海山やリゾート、温泉、名所、旧跡よりも大都市圏が圧勝、という見立てです。
 宿泊施設規模、収容人数のパイの大きさも関与しているとは思います。しかし、ここには登場しない東北地方の三大夏祭りなどは、宿泊施設稼働率が3県とも5割を下回り、このことは、パイの問題ではありませんね。(通過型の祭りだといえますね)また、京都府や奈良県はオフシーズンの調査だったことも影響していそうです。
 いずれにせよ、人の訪れる地域は活性化し、訪れない地域は衰退するともといいます。
でも、わたくしは里山に民泊し夏休みを満喫…などの交流こそ、これから本当に必要な楽しみではないかな?など思ったりしています。とくにちいさな子どもたちにとって。
 そのうえで、わたしたち大人は、大人の夏を都会で、リゾートで楽しむ。
 じゃ、仙台は?ジャズ、アート、シアター、スポーツなど文化的要素を徹底的に極めたらステキな街になると思いますが。
 
 おまけ(今夜の夕ご飯メニュー)
?ポテトと葱のチーズ焼き
 大蒜とオリーブオイルで3センチほどに切った葱を軽く焦げ目が付く程度にソテーし取り出す。残ったオイルに少し厚めの輪切りにしたメークイーンを入れ、塩胡椒で香り良くソテーし、その後少々の水で蒸し焼き。火が通ったら、生クリームをまわしかける。グラタン皿にバターを塗りつけ、葱と生クリームで和えたメークイーンを入れ、溶けるチーズを入れて、オーブンでこんがり。
?鯵の塩焼き
?茹で青梗菜の柚子味噌ドレッシング
?辛子明太と五穀ご飯
?茄子の味噌汁
?ミルフィーユと加賀棒茶

March 27, 2007

異動、卒業、別れの春

 本日は、気温が上がり午後4時、仙台駅前で17.1度だったそうです。
 曇り空でも暖かい風が吹き、コートが邪魔なほどでした。
年度末がもうすぐなので、なんとなくあわただしい1週間です。
 異動の内示も出揃い、それぞれ新たなスタートを前に、整理や引継ぎの最中かもしれませんね。
 本日はまた、東北大学の卒業式とか。街には袴姿の卒業生の姿も沢山。わたくしの卒業の頃は、袴ではなく、振袖で卒業式に臨む女子学生が多かったものです。そしてキリスト教系大学でしたから、卒業式には賛美歌でした。「また逢う日まで、また逢う日まぁで〜」と歌いました。卒業後、各界で活躍の同級生に、仕事先のあちこちで会う様になったのが17,8年前。さらに月日は流れ、団塊世代の大量退職…。こうして考えれば、春の別れは、新しいスタートへのステップといえますね。
 本日ご卒業のみなさんの進路に幸が多いことをお祈りします。
 そして、職場での異動が決まった皆様の、新たなご出発と出会いが素晴らしいものとなりますよう。
 
おまけ
 昨日のクイズ回答
 Q1 ?
 Q2 ?
 Q3 ?

March 26, 2007

男女共同に関連したクイズ

 本日は、夕方からの男女共同参画フォーラムに出席のため更新がちょっと遅い時間となりました。
 フォーラムで準備した資料を一部クイズ仕立てにしましたので、チャレンジしてみてください。
 Q1 現代の独身男女(20代から40代)にとっての「結婚」の利点で1位にあげられたのは次のうち、どれ?(  )
 ?社会的信用や対等な社会関係が得られる
 ?子どもや家庭がもてる
 ?精神的安らぎの場が得られる
 ?親や周囲の期待に応えられる
 Q2 理想の子ども数どおりに子どもをもたない夫婦にとっての理由で1位となったのはどれ?(  )
 ?高齢で出産するのが嫌だから
 ?子どもの教育にお金がかかるから
 ?子育て全般にお金がかかるから
 ?これ以上、育児の心理的・肉体的負担には耐えられないから

         以上のデータ出所;国立社会保障・人口問題                 研究所調べ(1999年)
 Q3 次のうちこの4月1日から施行される改正男女雇用機会均等法下では、差別として違反になるのはどれ?(  )
 ?正社員として勤めていた人が、女性だからという理由で、経営難時にパート勤務への変更を求められた
 ?社宅は、世帯主だけに貸与する会社。女性社員で世帯主の人には貸与されない
 ?勤続30年の女性。同様の男性はすべて管理職だが、女性はコースが違うので昇格しない

  答えは明日のブログをご覧ください!